[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マヤ暦による2012年終末説を題材に、大地震、火山噴火、津波などを描いたスペクタクル大作。この手の映画の重要な部分はCGだと思います。デジタルドメインというハリウッドでも一流のCGプロダクションで働く、ビジュアルエフェクトチームをリードするアカデミー賞科学技術賞の受賞歴もある坂口亮氏。ハリウッドで一線で活躍するのが、同じ日本人と言うだけで嬉しいですね。
2012オフィシャルサイト
DIGITAL DOMAINサイト
グランド・セフト・オート4トレーラーが公開されてます。
GRAND THEFT AUTO IVトレーラー
XBOX360とPS3で発売。2007年10月16日発売予定
アップルのサイトにシュレックのトレーラーが公開されています。
公開は2007.6.30 SAT
シュレック3 ティーザー、トレーラー
シュレック3 日本公式サイト
Autodeskニュースレターより
2007年1月16日(火)-オートデスクは初の日本語版対応Autodesk®Maya® 8.5を発表、Mayaプラチナメンバーを対象に先行ダウンロードを開始しました。
Maya 8.5は日本の3DCGコミュニティから望まれていた初の日本語版です。幅広いユーザ層が容易にハイエンドな3DCGテクノロジを導入する環境を構築します。また、複雑なアニメーションとシミュレーションの早期実現を可能にするクリエイティブ・コントロール機能を強化し、アーティストがクリエイティブな作業に集中できるようになりました。さらに、Intel®版 Macintosh®を新たにサポートします。
Autodesk Maya 8.5の主な機能:
・ | 日本語化
|
||||||||||
・ | Intel版およびPowerPC版Macintosh対応ユニバーサルバイナリ | ||||||||||
・ | 高速なAutodesk次世代・統合シミュレーションフレームワーク Nucleus
|
||||||||||
・ | Pythonサポート | ||||||||||
・ | 生産性の向上 |
Maya 8.5関連プレスリリースは こちら
Maya 8.5日本語ソフトウエア先行 ダウンロード (プラチナメンバー対象)
Maya 8.5日本語版出荷開始:2007年春予定
だそうです。ペイントエフェクトには、桜、竹等日本のものも増えるようです。
Mayaの最新版がリリースされるようです。
Mayaクロスの強化、Pythonスクリプトに対応などがあります。
Japan Localization
英語が苦手な方には朗報です。
Mayaが日本語化されるようです。
ソニーピクチャーズのフル3DCG映画最新作サーフズアップの予告編が公開されてます。
ペンギンがサーフィンする映画なんですが、波の表現が最高です。感動しました。実写じゃないかと思うくらいリアルでとてもきれいです。
アニメーションマガジンが、アカデミー賞アニメーション部門の特設サイトをオープンしました。
まだ公開されていないのですが、短編アニメーション部門も紹介されるようです。